わたし達は市川市行徳を拠点に、小さく熱く活動している人形劇団です。幼稚園・保育園・小学校・高齢者施設・ショッピングモールなど、人形劇ができそうな場所であればどこでもうかがいます。
人形劇を通して伝えたいこと
人形劇は子どもが見るもの・・・と思っていませんか?
私たちが目指しているのは、年齢にとらわれずに心躍る体験をしていただく人形劇です。未知のストーリーにワクワク・どきどきしたり、懐かしい気持ちになったり。
人形劇の世界での体験はいつもと違う感覚を呼び起こします。それはきっと観る人の心を豊かにし、生きる力になると私たちは信じています。
人形劇団ロバ次郎の舞台は観客の皆さんがいて、初めて完成します。さぁ!私たちと一緒に、ワクワクするもの作り出しませんか?
公演スケジュール
2023年12月25日(月)
場所:らいおんハート行徳駅前保育園
時間:10:00~10:30
演目:森のくまさん
対象:らいおんハート保育園のみなさま

2024年1月28日(日)
場所:ソコラ南行徳店ソコラテラス
時間:13:30~14:00/
15:00~15:30
演目:森のくまさんとオニ
料金:無料
予約優先制:予約サイトはこちら

ロバ次郎トレーナー販売してます。
予約サイトはこちら

公演依頼うけたまわります
メインメニューとサイドメニューを組み合わせて1公演(約30分)とします。季節・場所・年齢にあわせて、対応させていただきますので、ご相談ください。
マークときょうこの森のくまさん
対象年齢:4才~
上演時間:15分
おたまじゃくしうみへゆく
対象年齢:0才~
上演時間:15分
ブレーメンの音楽隊
対象年齢:3才~
上演時間:30分

あーちゃんとつき
対象年齢:4才~
上演時間:35分~45分
(間にクイズをはさむので、正解が出ないと時間が延びます)

クリスマス向け
クリスマスイブストーリー
お正月向け
いなばの黄色ウサギ
獅子舞
通年
浦島太郎
海の声
エビカニクス

カピートーク
カッパのカピーが会場のお友達に話しかけます
カピーはキュウリが大好きです

ワークショップ
ロケット作り
スポンジ人形づくり

あそび
スポンジ人形とばし大会
ロケットとばし大会
↓打ち上げマシンクラッキー

料金表
1公演・・・33000円~
(同日2公演の場合、2公演目は半額)
オプションにつきましてはご相談ください
ご感想をいただきました
おたまじゃくしうみへゆく

保育園のイベントで人形劇の公演をお願いしました。
一言に人形劇と言ってもさまざまな仕掛けがあって、動きや変化が面白く、子供達も釘付けでした!
0才から2才の子供達は集中できる時間が短いのですが、一緒に歌ったり、手遊びやダンスしたりして最後まで飽きずに楽しめました。
パペットや舞台装置も手作りとは思えない精度で、大人も楽しめました♪

香取自治会で30年ぶりくらいに見た人形劇。子供向けかと思ったが、おたまじゃくしが成長に合わせて見た目が変わり、ストーリー性もあったので見入ってしまった。
子供ならおたまじゃくしが次にどのように変化するかを考えて、思わず声に出してしまうだろう。
劇後にカッパが登場して観客に感想を聞いてきたっ!笑いもありシニア層も楽しんでいた。次は娘を誘って一緒に観たい人形劇だった。
あーちゃんとつき

ゲームありクイズありの飽きのこない内容に仕上がっていて楽しかった~♡
登場人物のキャラクターも素敵

何年ぶりかの人形劇、とても楽しく観させていただきました。お子様方も飽きることなく最後まで楽しんでおられる様子がよかったです。
人形も個性的でよかったです。他の地域でもできたらよいと思います

次の展開が読めなくてどんどん新しいキャラが登場して楽しかったです
ブレーメンのおんがくたい

今回は提携園の4~5才さんも一緒に見ていただきました。歌ったり踊ったりクイズをしたり、一緒に参加して子供達も楽しそうでした。0才児は怖がっている子もいましたが、劇の後、人形達と触れ合えて笑顔になりました。大人も感動する内容でした♡
保育園や幼稚園の子供達にも、保護者の方にもぜひ見てほしいです!
上演実績
年月日 | 場所 | 演目 | |
第1回 | 2021年12月29日 | あとりえロバ次郎 | きょうことマークで森のくまさん |
第2回 | 2022年3月21日 | はんぶん堂 | ちゅう次郎のぼうけん |
第3回 | 2022年8月1日 | はんぶん堂 | きょうことマークで森のくまさん |
第4回 | 2022年9月5日 | 香取自治会館 | おたまじゃくしうみへゆく |
第5回 | 2022年9月12日 | ねっこ保育園 | おたまじゃくしうみへゆく |
第6回 | 2022年10月10日 | ソコラ南行徳店 | もりのくまさんハロウィンバージョン |
第7回 | 2022年11月13日 | 今川団地 | おたまじゃくしうみへゆく |
第8回 | 2023年1月9日 | ソコラ南行徳店 | おたまじゃくしうみへゆく |
第9回 | 2023年3月21日 | はんぶん堂 | あーちゃんとつき |
第10回 | 2023年5月3日 | ソコラテラス | あーちゃんとつき |
第11回 | 2023年8月25日 | 香取自治会館 | ブレーメンの音楽隊 |
第12回 | 2023年8月28日 | ねっこ保育園 | ブレーメンの音楽隊 |
第13回 | 2023年9月30日 | はんぶん堂 | あーちゃんとつき |
第14回 | 2023年10月15日 | ソコラテラス | ブレーメンの音楽隊 |
第15回 | 2023年11月12日 | 今川団地 | あーちゃんとつき |
上演記録のブログ
チラシウサギの折り方
市川市行徳近辺で、人形劇団ロバ次郎のチラシを配布中です。チラシが折り紙になっています。インスタグラムで折り方公開中。
ロバ次郎のパペトーーク

【ロバ次郎のパペトーーク】
不定期でやってる20分間のインスタライブ。ロバ次郎とおしゃべりしてくれるパぺ友(パペット友達)募集中です。
他の人のSNSにも、呼んでくれたらおじゃまさせていただきます。
\世界に広げようパぺ友の輪/
活動日
毎週月曜日10時~12時:打合せ・稽古
ミーティングや、雨の日はzoomで行っています。
人形劇の仕事ってどんなことするの?
人形劇って、実は総合芸術なんです。いろんな人達の力が合わさって、1つの作品を作り上げます。
人形操作
人形を動かして、人形に命を吹き込みます
声優
声だけで、人形のキャラクターを演じます
パフォーマー
ライブでの司会進行・ダンス・手遊びをします
人形制作
人形や人形の衣装を作ります
舞台美術
木・月・パネルシアターなどの、絵を描きます
大道具制作
舞台セットや装置など、大きなものを作ります
小道具制作
人形が持つ道具や、仕掛け道具など細かいものを作ります
脚本執筆
作品の柱である脚本(台本)を書きます
総合演出
どうやったら作品が魅力的になるかを考えて、指示を出します
音声編集
音楽・効果音・声の素材の音を、舞台用の音源にまとめます
音響操作
機械のセッティングや、ライブ中に音を出したり消したりします
作詞作曲
音楽を作ったり、歌詞を考えて歌を作ります
広告宣伝
集客をするために、効果を考えながら宣伝します
経理事務
書類を作ったり、お金の管理をします
\興味のある方はお問い合わせください/
・人形劇を通して伝えたいこと
・公演スケジュール
・公演依頼うけたまわります
・料金表
・ご感想をいただきました
・上演実績
・上演記録のブログ
・チラシウサギの折り方
・ロバ次郎のパペトーーク
・活動日
・人形劇の仕事ってどんなことするの?