棒使い人形の操作の仕方



今日は、フーミンの作る棒使い人形の操作の仕方を説明させていただきます。私はこういう人形を作っています。

頭に刺さっている棒を中心棒、人形の手から出ている棒を操作棒と呼んでます。中心棒を片手で持ち、もう片方の手で2本の操作棒を持ちます。操作棒をハの字に持つと、両手を一緒に動かせます。



自分の手を手前に引くと、人形の手がこうなります。



頭を抱えてあわわわわ。

image



操作棒を1本だけにしても大丈夫です。この方が演技が楽です。



片手の演技だけでも十分なので、こんな感じで小道具に、使わない手を貼りつけてしまってもいいです。



人形の手の操作棒には可動域があり、手を上下左右に振っても棒の角度が変わるので、自然に動かせます。



実際に動かしてるところをTikTokで撮ってみました。フーミンの作ったブレーメンへ行こう体操をごらんください。

➡人形の手の作り方を思いつくまでの道のり

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。