
作り方


【子育て応援企画】入園グッズ作りのお手伝いします!
■期間:2021年2月26日(金)~4月11日(日)まで■営業時間:午前10時~12時/午後1時~4時■場所:アトリエロバ次郎 詳細な住所は、お問い合わせ時にお伝えいたします。■参加費:お1人様1000円/2時間(お子様...

【エイトマンプロジェクト】その⑥パペットを作る
ご依頼者様のエイトマンさんにパペットのデザイン画を選んでほしいとお願いしたところ、こちらのデザインが選ばれました↓ というわけで、さっそくエイトマンのパペットを作っていきたいと思います。 まずは型紙の準備です。基本の型紙...

【次女のお裁縫のお手伝い】着物を作る
ただいまお正月です。 次女のかんちゃん(小6)が、急に「人形の着物を作りたい」と言い出したので、今日はお裁縫のお手伝いをします。 まずは、かんちゃんが100均で買ってきた布を切ります。布を切るまではわたしがやり、ここから...

【工作】折り紙でバラのリースを作る
今日は、折り紙でリースを作ります。まずは赤い折り紙でひたすらバラを折ります。 折り紙って楽しいです。むかーし昔、よくおばあちゃんとチラシで折り紙をして遊んでました。 私が折り紙してたら、次女のかんちゃん(小6)も折り紙を...

【パペット制作】指揮者のブタ
/豚のふみブタ人形を指揮者か掃除夫で作ってほしい\ と、ユーチューバーさんよりご依頼をいただきました。なので今回は、パペットの「ふみブタさん」を作ります。ちなみにユーチューバーさんのお名前が「ふみそらさん」といいます。 ...

【アトリエロバ次郎】第1回ワークショップ開催
今日はアトリエロバ次郎の初ワークショップを開催しました。と言っても、お客さんはいつもの3人、ゆうな(中3の長女)、かんな(小6の次女)、あおい(小4の姪っ子)です。 今日は、バスボムと石けんを作ります。まずはバスボム作り...

【羊毛フェルト】②肉球と顔づくり
さて今日は、ワンちゃんの前足を作っていきます。前足サイズに綿を固めて、足先に茶色い毛をつけます。肉球を作るので、黒い羊毛フェルトの小さいかたまりを用意しておきます。 針でつついて肉球をつけました。こんな感じです。 こちら...

【羊毛フェルト】①もう1匹の愛犬をつくる
/1匹目の愛犬そっくりの人形を持っているけど、2匹目の愛犬の人形がない。だから2匹目の愛犬の人形を作ってほしい!\ とのご依頼をうけたまわりました。というわけで、今回は羊毛フェルトでワンちゃん作りに挑戦です(^^)/ こ...

【パペット制作】にわとりのピヨコ
今日はにわとりのパペットを作ります。まずは赤いヒレヒレから作ります。 白い布にはさんで縫います。これはにわとりの頭とアゴになります。 次はくちです。くちばしになるので、少しとがらせます。 きいろい布でくちばし部分を作りま...
人形劇作家で、中3と小6の娘の母です。人形制作・脚本制作・ラインスタンプ制作依頼うけたまわっております。