【二次創作ってなに?】オリジナル作品は財産になる
うちの長女(中3)と次女(小6)は、よく好きなキャラクターを描いています。同じような女の子キャラを何枚も何枚も描きためて、とっても楽しそうです。 しかし「好きなマンガのキャラクターを描く」というのは、実は二次創作のグレー...
うちの長女(中3)と次女(小6)は、よく好きなキャラクターを描いています。同じような女の子キャラを何枚も何枚も描きためて、とっても楽しそうです。 しかし「好きなマンガのキャラクターを描く」というのは、実は二次創作のグレー...
2023年1月9日(月祝)本日は成人の日です。今年の成人式は成人年齢が引き下げられ、18才~20才までの若者が成人となりました。※2022年4月1日に民法改正されたため 本日はソコラ南行徳店、ソコラテラスで新春人形劇をさ...
2022年9月12日(月)今日は市川市南行徳にある、ねっこ保育園にやって来ました。とってもいい天気です。 保育園の入口にチラシが貼ってあります。かわいいチラシを作ってくれてありがとうございます! 今日の公演は、ねっこ保育...
2022年の夏、去年に引き続き、今年もテラコッタ粘土を使ってハニワを作りました。粘土で形を作って陰干ししたのちに、橘巧房(たちばなこうぼう)さんの窯(かま)で800度で焼いていただきます。 作品のご紹介 では今年1発目の...
2022年8月1日(月)。人形劇団ロバ次郎を立ち上げてから8ケ月経ち、私ときょうこさんと、高2と中2の娘達との4人で、第3回目の人形劇公演を行いました。 この公演の2日前に、注文していた舞台セットが届きました。で、はんぶ...
2022年3月21日。浦安市にあるはんぶん堂さんにて、第1回生徒作品展を行いました。その際に、子供達の作った人形を使ってオリジナル人形劇『ちゅうじろうのぼうけん』を上演しました。その時の記録の動画がこちらです↓ ストーリ...
/おうちをつくりたい!\ とのリクエストにお応えして、今回は牛乳パックでおうちを作ります。 牛乳パックの下準備だけ、こちらでさせていただきました。ここに屋根をつけて、デコレーションしていきます。 それでは始めましょう! ...
では、今日は自分で着る用のTシャツを作ります。白いTシャツに、絵を描くよ~。 本日使用するのは、こちらのバーサクラフトのインクです。 使い方はこちらの記事を見てね↓ さて、しゅん君はカメさんを描いてます。その隣には・・・...
今回は、Tシャツに絵を描きます。使用する画材はこちら。バーサクラフトというインクです。 このインクは、乾くと洗濯しても落ちません。でも絵を描く時は、水彩絵の具のように、水で薄めることができます。布に塗るので、薄めすぎると...
大阪芸大映像学科卒。合同会社あとりえロバ次郎代表・絵画工作教室講師・人形劇作家・人形職人。人形制作依頼うけたまわります。