初心者でも作れるハンドパペット講座とは?

「ハンドパペットを作ってみたいけど、どうやったら作れるの?」

「好きなキャラクターの人形を自分で作ってみたい!」

そんな声にお応えして、人形作りが大好きな講師フーミン

初心者向けに、手縫いのハンドパペットの作り方をオンラインでお教えします!

材料は家にある、いらない洋服や布、100均で手に入るものを使用。
約8回のzoomによるオンラインレッスン全国どこからでも参加可能完成するまでおつき合いします。ご自身のペースで進めていただきますので、あせらずゆっくり作れます。

ハンドパペットを作れるようになれば、お裁縫の幅も広がります!

ハンドパペットが作れるようになると…

  • 人形遊びが楽しくなる。
  • オーダーメイドで作ってあげることができる。
  • 人にプレゼントできる。
  • 上手にできれば販売できる。

一緒に作ってみませんか?

こんなお悩みございませんか?

  • パペットを作りたいけど作り方がわからない
  • ミシンを使わずにお裁縫がしたい
  • お裁縫習いたいけど家の外に出たくない
  • 捨てられない服を何かに生かしたい
  • 人形劇好きな人とつながりたい

パペットを作ってみたいけど作り方がわからない

フーミン

そのお気持ち、分かります。

まさに自分はそうでした。作り方を教えてくれる人も見つからず、しょうがないので、最初はハンドパペットの作り方の本を買って読んで、作ってみました。でも、ぜんぜん上手くいきません。今度は市販のパペットを買ってきて分解して、研究しました。でも、やっぱり上手くいきません。

何度も挑戦し、改造をくり返し、気がつけばパペット作りに、かなりの時間とお金をつぎこみました。で、ずいぶん遠回りして、ようやく作れるようになったんです。

当スクールを受講していただければ、講師フーミンが作り方を近道でお教えします。

ミシンを使わずにお裁縫がしたい

フーミン

レッスンは初心者向けなので、玉結びのやり方や波ぬいなどがわからなくても大丈夫です。また、『ミシンを持っているけど出したくない』という、私のような人がいるかと思います。ミシンは音が出るし、重たいし、メンテナンスも必要です。何より場所を取ります。なので、レッスンは手縫いですすめていきます。もちろん、ミシンの使用もOKです!

お裁縫習いたいけど家の外に出たくない

フーミン

レッスンは、zoomでオンラインで行います。気楽に参加してください。

捨てられない服を何かに生かしたい

フーミン

いらなくなった服を、ぜひパペットの材料として使ってください。その他の材料は、100均に売ってるものばかりなので、材料費はほぼかかりません。古着を生まれ変わらせましょう。

人形遊びが好きな人とつながりたい

フーミン

講師のフーミンは、人形遊びが大好きです。zoom越しに人形で遊びましょ!
受講生の方達同士でも、ぜひ仲良くなって、つながっていただければ幸いです。

一緒に始めましょう!

お客様の声

タニクンさんより

なぜハンドパペットを欲しいと思いましたか?

人形劇を見てかわいかったので

あとりえロバ次郎を選んでいただいた決め手は何でしたか?

ロバ次郎ファンなので

ハンドパペットがお手元に来てから何が変わりましたか?

子供達にパペットで声かけしてみたりします

これからハンドパペットを手にする方へ一言お願いします。

かわいいお友達がいると、癒されますよ♡

Oさんより

なぜハンドパペットを欲しいと思いましたか?

人形劇を見て素敵だなあと思って。人形劇をやる事には抵抗があるけど、ハンドパペットなら作れるかと思って参加しました。

あとりえロバ次郎を選んでいただいた決め手は何でしたか?

これも同じく人形劇を見て作ってみたいと思いました。

ハンドパペットがお手元に来てから何が変わりましたか?

可愛いので家に飾ってあり、子供と遊んだりしてます。

これからハンドパペットを手にする方へ一言お願いします。

フーミン先生が本当に丁寧にひとりひとりのペースに合わせて教えて下さるので、思っていたより簡単に作る事が出来ました!ぜひぜひ皆さんも参加して好きなハンドパペットを作ってみて下さい!

Nさんより

なぜハンドパペットを欲しいと思いましたか?

子供がスパイファミリーのアーニャが好きなので手作りしてあげたいと思ったので。

あとりえロバ次郎を選んでいただいた決め手は何でしたか?

今までインスタで色々な作品を見てきて、とてもかわいいキャラクターがたくさん登場してたので。

ハンドパペットがお手元に来てから何が変わりましたか?

子供がとても喜びコミュニケーションの幅が広がりました!

これからハンドパペットを手にする方へ一言お願いします。

難しそうだと思っていましたが、分かりやすく教えていただき、材料も家で眠っていた毛糸やフェルトを使って、かわいいパペットが作れ嬉しいです!

初心者でも作れるハンドパペット講座
サービスのご案内

今回の初心者向け講座で作るハンドパペットは以下のタイプです

  • 手を入れて動かせます
  • 初心者さん向けの簡単な縫い方です(口はパクパクしません)
  • 手縫いで作れます

場所:オンライン(ZOOM)
レッスン期間:完成するまでおつき合いします
レッスン日:第1・3水曜(19:30~21:30)

レッスン内容(約8回)

  1. 制作準備
    • 材料・道具の説明、型紙のダウンロード・デザイン画を描く
  2. 布を裁断
    • 型紙を布に写し、裁断
  3. 本体をつくる
    • 波縫いで布をつなげていく
  4. 裏地をつける
    • 本体の裏側に裏地を縫い付ける
  5. 髪の毛をつくる
    • 毛糸で髪の毛の束を作り、頭部に縫い付けていく
  6. 顔をつくる
    • デザイン画どおりに、フェルトで目や鼻を作ってボンドで貼る
  7. 服づくり 前編
    • 布を裁断。前見頃と後ろ見頃を縫い合わせる
  8. 服づくり 後編
    • 布端の処理。完成。

見学受付中
zoomレッスンがどんな感じなのか見てみたい方は、一度のぞきに来てください。また、個別レッスンご希望の場合は、日時調整しますので、ご相談ください。

直近のレッスンスケジュール

日付時間
2023/3/15 (水)19:30~21:30
2023/4/15(水)19:30~21:30
2023/4/19(水)19:30~21:30

オンラインパペットスクール

世界に1つだけのオリジナルパペット
作っちゃお!

受講料:33,000(税込)

一緒にハンドパペット作りを
楽しみましょう!

講師プロフィール

代表 奥田文恵(フーミン)

略歴:
1998年大阪芸術大学映像学科卒業。大学1年から小劇場劇団に所属し、7年間演劇を行う。
2017年に人形劇団ふわふわに所属。人形制作・脚本制作・演出・音声編集・オリジナル曲制作を行う。動画で人形劇も発信。2020年に退団。
同年6月、オーダーメイドでの人形制作を始める。2021年2月『造形教室アトリエロバ次郎』を自宅にて開校。
同年5月。独自で作り出した棒使い人形を使って、浦安市『はんぶん堂』にて『フーミンの棒使い人形展』を1か月間開催。
同年10月。法人会社『合同会社アトリエロバ次郎』を設立。同年12月『人形劇団ロバ次郎』を結成。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。