ロバ太郎制作①発泡スチロールを削る(頭編)
ロバ次郎には双子の兄がいます。今日はその、兄の一郎(いちろう。後にロバ太郎と改名)を作ります。 まずは100均で買ってきたレンガの発泡スチロールを5つ用意します。 発泡スチロール用ボンドを使って5つ貼り合わせます。(発泡...
ロバ次郎には双子の兄がいます。今日はその、兄の一郎(いちろう。後にロバ太郎と改名)を作ります。 まずは100均で買ってきたレンガの発泡スチロールを5つ用意します。 発泡スチロール用ボンドを使って5つ貼り合わせます。(発泡...
今回のハンドパペットは、双葉出版さんの雑誌『EX大衆』のオンラインイベントで使用するネズミパペットで『EXタイチューくん』といいます。こちらの記事では、その制作工程をご紹介させていただきます。 担当者さんから送っていただ...
/自分そっくりのパペットを作ってほしい!\ とのオーダーを、ティックトッカーのゴーグル弾き語り野郎さんよりいただきました。こちらの方です↓ この動画の感じで作ってほしいとのことです。この柄のTシャツに、帽子にゴーグル、そ...
匂い袋とは、映画『劇場版DEEMO~サクラノオト~』に登場する、女の子のキャラクターのことです。映画では声優を渡辺直美さんが演じていらっしゃいます。 今回ご依頼を受けた人形とは、映画本編に登場する人形ではなく、渡辺直美さ...
Tシャツと帽子に、今度は着色をしていきます。↓こちらの動画を参考にしながら、同じになるように作ります。 さて・・・真っ白です。んーと・・・ 画材はバーサクラフトインカーを使います。水彩絵の具みたいな画材なんですけど、アイ...
さあ、最後はギターです。100均にちょうどいいギターのおもちゃが売っていたので、それ使っちゃいます。うしろにゴムをつけて・・・ はいっ!完成です! ゴムをこんな感じで引っかけてギターを固定します。 おー、すごくいいパペッ...
次は↓このゴーグルを作ります。おおーっ、複雑。 うーん・・・どうしよっかなあ・・・ダンボール使おうかな。 ダンボールを丸くカット。 輪っかにします。 うん。大きさ、こんなもんかな。 黒いクリアファイルを丸く切ります。 黒...
次はこの帽子をつくります。この帽子の形って『クロッシュ(釣鐘帽子)』っていうらしいです。 型紙を作るために、まずは紙でてきとうに作ってみます。型紙作りってね、とにかくやってみるしかないんです。 こうかな? こうして・・・...
さて、ラストスパートです。 /絆ちゃんの腰ミノと花かんむりと花の首飾りもお願いします!\ というわけで、まずは腰ミノから作ります。葉っぱの腰ミノがいいとのことなのですが、うーん、どうやって作ろうかなー。 よし、緑色のトイ...
ただいまKapilina photoさんからのオーダーで、絆ちゃんのアロハシャツを制作中です。 試作品できて、型紙がとれたので、本番の布で作ります。襟には接着芯をつけております。 では襟から縫います。 本体と襟をくっつけ...
大阪芸大映像学科卒。合同会社あとりえロバ次郎代表・絵画工作教室講師・人形劇作家・人形職人。人形制作依頼うけたまわります。