【本の紹介】希望はいつか現実になる!
まず前置きです。 障害者について、私は語ったことがありません。話題にするのはいけない気がするし、悪気ない言葉で傷つけてしまうんじゃないかと思います。障害者に対する知識もないし、接した経験もほぼないし、だからずっと目をそむ...
まず前置きです。 障害者について、私は語ったことがありません。話題にするのはいけない気がするし、悪気ない言葉で傷つけてしまうんじゃないかと思います。障害者に対する知識もないし、接した経験もほぼないし、だからずっと目をそむ...
あつまれどうぶつの森には、マイデザイン機能という、自分で服やイラストを作れる機能があります。今日はその機能を使って作った、ロバ次郎コーディネートのご紹介します。➡ダウンロード方法はこちら ロバ次郎ファミリーはこちらです↓...
うちの長女(中3)と次女(小6)は、よく好きなキャラクターを描いています。同じような女の子キャラを何枚も何枚も描きためて、とっても楽しそうです。 しかし「好きなマンガのキャラクターを描く」というのは、実は二次創作のグレー...
今から10年前、2010年の3月の終わり頃。長女が4才で、次女が1才の時に、私たち家族4人は今の家に引っ越してきました。 4月からは長女を幼稚園に通わせなければいけません。近所に公立幼稚園があったので、私は子供たちをつれ...
私は現在45才。30年以上前。私が中学2年生の時、母親にこう言われました。 「とりあえず高校に行きまっし」(金沢弁) 進路のことなんて何も考えていなかった私は「どこの高校に行ったらいい?」と母に聞きました。すると母は、「...
あなたは美容院で、美容師さんを指名したことってありますか? 美容院に行くと受付で、 美容師の指名はありますか? って聞かれますよね。初めて行ったお店であれば、 初めてなのでどなたでも結構です って言えます。では初めてのこ...
私には、小さい頃から変わっていないクセがあります。それは、みんなと別の方を向きたくなるところです。 みんなが群れてたら、私は1人ぼっちになりたくなります。みんなが賛成したら、私は反対したくなります。 みんなが泣いてたら、...
私は20年間、痙攣(けいれん)性発声障害という病気とつきあっています。 痙攣性発声障害とは? 声を出そうとすると、自分の意志とは無関係に声帯が異常な動きをしてしまい、声がつまって話しにくいという病気です。➡詳しくはこちら...
10年前、私はパパと、4才の長女と1才の次女と、4人で今の家に引っ越してきました。そしてすぐに、近所の公立幼稚園に、長女を通わせることになりました。 私は幼稚園のことやPTAのことなどまったくわかっていなくて、引っ越しし...
10年前、私はパパと長女と次女と、4人で今の家に引っ越してきました。そして長女を近所の公立幼稚園に通わせることにしました。 引っ越しして1年も経たないのに、パパは中国に単身赴任になり、私は完全なワンオペ育児に。3月には東...
大阪芸大映像学科卒。合同会社あとりえロバ次郎代表・絵画工作教室講師・人形劇作家・人形職人。人形制作依頼うけたまわります。