ロバ太郎制作①発泡スチロールを削る(頭編)

ロバ次郎には双子の兄がいます。今日はその、兄の一郎(いちろう。後にロバ太郎と改名)を作ります。

まずは100均で買ってきたレンガの発泡スチロールを5つ用意します。

発泡スチロール用ボンドを使って5つ貼り合わせます。(発泡スチロール用を使わないと、溶けることがあるので注意)

貼り合わせたら1日乾かします。(ここまでが昨日の工程)

(そしてここからが今日です)貼り合わせた発泡スチロールは、ロバ一郎の頭部になります。頭の形にのこぎりで大ざっぱにカットします。

マスク不足のこのご時世なのですが発泡スチロールの粉じんを吸いたくないので、この時はマスクをした方がいいです。

カッターで細かいところを削ったら、紙やすりで仕上げます。

次は目玉とほっぺたを別に作ります。

ふうっ。できました。

鼻の穴も削ってます。今日の作業はここまでです(^^)


➡②発泡スチロールを削る(手足編)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。