あなたは美容院で、美容師さんを指名したことってありますか?
美容院に行くと受付で、
って聞かれますよね。
初めて行ったお店であれば、

初めてなのでどなたでも結構です
って言えます。
では初めてのこの日、例えば佐藤さんがあなたを担当したとします。

佐藤さんのカットにあなたは満足しました。
2ケ月後、2回目の予約を取る時に

美容師の指名はありますか?
と聞かれました。あなたは、

んーと、じゃあ前回の佐藤さんて方のカットが上手だったから、今回も佐藤さんにお願いしようかな。
なんて言っちゃったとします。
これが指名のはじまりです。
3回目の予約を取る時に

えーと、じゃあ今回は別の方でお願いします
とは言いにくいですよね?
仮に言ったとしましょう。
すると、あなたは美容院で佐藤さんと顔を合わせた時に、気まずい空気になりませんか?

でもね、3回目の予約の時に「別の方で」と言えたなら、全然ましです。
これが4回目、5回目ともなると、佐藤さんの指名をやめるのはなかなか勇気が必要です。
予約の電話を入れた時に佐藤さんが休みの場合は指名を外すチャンス!なんて思うでしょう。
ところが・・・

申し訳ございません、本日は佐藤はお休みをいただいておりまして、別のお日にちでもよろしいでしょうか?
という展開の時があります。

あ、別の方でかまわないので、予約入れてください
と言ったら、受付の人はどうするでしょうか?
きっと、

少々お待ちください
と言って電話を保留にし、別の美容師さんに相談しにいくでしょう。
1人目の美容師さんはこう言います。

佐藤さんのお客さん?ムリムリ、オレ担当する自信ないよ
2人目はこう言います。

今回私がカットしたとして、それが上手くいっちゃって、次回私に指名が入ったら、佐藤さんと気まずくなっちゃう。だからパス
3人目はこう言います。

うーん・・・他の人にまわしてよ
そして受付の人は電話の保留を解除して、あなたにこう言います。

すみません、別のお日にちでもよろしいですか?
あなたに残されてる選択肢は、この先もずっと佐藤さんを指名し続けるか、勇気を出して指名をやめて気まずい空気を乗り越えるか、もしくは店を変えるかです。
よっぽど佐藤さんのカットがお気に召したのであれば指名すればいいと思うのですが、そうでない方は、指名をやめたらいいと思います。
せっかく見つけた美容院なんだから、長く気楽に通いたいですよね。

美容師の指名はありますか?