ワードプレスを使い始めたきっかけ
わたしはもともとアメブロで日記を書いていました。しかし、毎晩その日の出来事を書いていたのですが、なんかだんだんむなしくなってきたんです。
そもそも私は、人の日記に興味がありません。だから逆に、自分の日記なんて誰が読むんだ?芸能人でもないのに、私の私生活を書いてどうするんだ?って、なんか、自分の書いている日記がゴミに感じてきたんです。
それで、もう日記を書くのをやめて、これからは記事を書こうって思いました。記事を書くならワードプレスがいいって、Youtubeで誰かが言っていたので、「よし、ワードプレスをやってみよう!」と思い立ちました。これがきっかけです。

無料と有料を間違える
Youtube見ながら、無料のワードプレスをダウンロードしました。しかし私がダウンロードしたのはなぜか無料ではなく、有料のワードプレスでした。こう書くと、「そんなん間違えるなんてアホか!」って思うけど、めちゃめちゃわけがわからなかったんです。
ドメインがどーの、サーバーがどーの・・・どこクリックすればいいのー?え?これ?みたいな・・・
それで、ダウンロードはできたけど、その有料のワードプレスは、英語だらけでわけがわかりませんでした。ところどころ日本語が書いてはあるけど不親切だし・・・
Youtubeで使い方の動画を検索しても、出てくるのは無料版ばかりで、有料版は画面が違うし。あの時は発狂しました。
当時のアメブロの日記↓

アメブロに戻る
ワードプレスを立ち上げるだけで、画面を見つめて呆然とする日々が続きました。触ってはみるものの、わけがわからずパニックになり、ただただストレスがたまりました。
私はワードプレスが嫌になり、再びアメブロを開きました。それで、普段読まないくせに、その時は人の記事を読みました。読んでみると、いいねがたくさんついてる記事がいっぱいありました。ブログが上手に書けるようになったら、人生楽しいのかなあ?
すると、アメブロの書き方を教えてくれる人を見つけました。知子さんという人です。
わたしは知子さんにメールを送って、アメブロの書き方を教えてもらうことにしました。アメブロには独特の作法があるということを知り、その作法を守って書いて、知子さんに添削してもらってたら、書くのが楽しくなりました。

ミラーサイトになる
アメブロと並行して、ワードプレスにも同じ記事を書きました。しかし、アメブロだったら、サササッと書けちゃう記事でも、ワードプレスだとめちゃめちゃ時間がかかりました。すごい使いにくいんです。でもワードプレスの練習のために書きました。
ある日、ワードプレスのサイトが、検索で上がらなくなりました。なんでだ??検索エンジンに強いのがワードプレスのいいところなんじゃなかったのか?
すると、原因がわかりました。ミラーサイトと判断されたのです。アメブロとワードプレスに同じ記事を書いたら、検索にあがらなくなるっていうことなんです。
わたしは、ワードプレスとアメブロ、どっちかに絞った方がいいと判断し、アメブロを捨てることにしました。

テーマを入れる
とにかくワードプレスの使い方がわからないので、検索しまくりました。するとSTORK19というテーマがおすすめという記事を見つけたんです。
テーマというのは、ワードプレスのデザインのテンプレートのことです。ふーん、テーマを入れたら使いやすくなるのかな?
しかしテーマを入れるには、ワードプレスのプランをアップグレードさせなければなりませんでした。お金がかかるのかあ・・・。しかし、こうなったら初期投資だー!
わたしはビジネスプランに変更し、STORK19のテーマを入れてみました。すると、ワードプレスが劇的に使いやすくなりました。これは大正解でした。
STORK19を入れてからは、ワードプレスが楽しく使えるようになりました。しかしまだまだ、わからないことは多発しました。
チャットで英会話
ワードプレスサポートという項目があったので、それを使ってみることにしました。
サポートボタンをクリックすると、「zoomで面談を希望しますか?」というボタンがあったので、それをクリックしました。すると面談の連絡が来ました。
いざ面談を迎えたら、相手は外国人でした。相手は非常に困った様子でした。
「ノージャパニーズ。チャットOK?」と言われ、30秒ほどでzoomを切られました。その後、チャットを使って英語で会話をすることになりました。
わたしはグーグル翻訳をたよりに、英語でチャットしました。めちゃめちゃ時間がかかりました。でも英会話は大変だったけど、問題は解決しました。
それ以来、問題が起きるとすぐに、チャットで質問しました。相手はオーストラリア人だったり、アメリカ人だったり、毎回違う人でした。質問の説明をするのが大変だったけど、めちゃめちゃありがたい存在でした。
おかげで、自分のためのブログサイトが、いい感じにできていきました。そこからしばらく、ブログを書き続けます。

ホームページを作る
大きな転機が、2020年の7月にありました。
実は私には20年間わずらっている声の病気があったんです。難しい病気だから、治せないと言われていたので、自分の人生を諦めていたんです。ところが、この病気が治せるようになったという記事を見たのです。
わたしはさっそくその治療ができるという病院に行きました。そしたら手術で治りそうだということがわかりました。目の前がパアーッと開けました。
で、2020年の11月。わたしは声の手術をしました。声が治れば、人前でしゃべることができる。
だからわたしは、こども達のための造形教室を開こうと思いました。
すると、ホームページが必要になりました。こうなったら、このブログサイトをホームページにしなければなりません。
ホームページ作りは、かなり時間がかかりました。今もまだ、できあがってません。めちゃめちゃ悩みながら作っております。

でもワードプレスを使い始めて1年。去年の今頃は、パソコンの画面見つめて呆然としていたことを考えると、あー、成長したな自分って思います。
というわけで、ワードプレスにしてよかったなって、今は思ってます。まだまだ使いこなしてない機能がいっぱいありますが、来年の自分は、もっと上手に使えてると思います(^^)/
コメントを残す