今日の100円工作教室は、トイレットペーパーの芯を使って、万華鏡を作ります。まずは、内側の三角柱の鏡の仕掛けから作っていきます。
内側の仕掛けができたら、トイレットペーパーの芯をかぶせて、外側を飾りつけていきます。

折り紙とマスキングテープでかわいくデコったら、

完成です!きれいな模様が見えるかな?

しょうま君は、今日はペーパータオルの長ーい筒も持ってきてくれたので、長ーい万華鏡も作っちゃいました。

そしてなんと、パンダのシェイシェイがまた来てくれました!

というわけで、ロバ次郎とシェイシェイとできあがった万華鏡を並べて記念撮影。
そしてロバ次郎とシェイシェイとで、万華鏡をのぞいてみる。

きれいだねー、シェイシェイ♡

これは はるかちゃんの作品。三角の長いのは、化粧品の箱を使った万華鏡です。にぎやかな色合いでかわいい(^^)

こちらは しょうま君の作品。長い万華鏡ってのも、望遠鏡みたいな感じで、なかなかいいですね!これは、作るのを挑戦してよかったです(^^)

こちらは ゆうなちゃんの作品。左側の三角の箱は、化粧品の箱の模様がかわいかったから、そのまま生かしたそうです。うん、春らしくていいね(^^)

今日の『100円工作教室』はこんな感じでした。参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
つづく
前回はこちら
会いたかったよーシェイシェイ!