ただいまお正月です。
次女のかんちゃん(小6)が、急に「人形の着物を作りたい」と言い出したので、今日はお裁縫のお手伝いをします。
まずは、かんちゃんが100均で買ってきた布を切ります。布を切るまではわたしがやり、ここからはかんちゃんにやってもらいます。

ミシンでダダダッと縫っていきます。

ダダダダッ・・・

細かい部分は手縫いです。

お人形のサキちゃんです。髪がムラサキ色だからサキちゃん。

帯は、青色のトイフェルトの余り布を使います。トイフェルトってぬいぐるみとかに使うような生地のことです。

帯のリボンを作った後、着せ替えができるように、スナップを取りつけています。

できました!かわいい♪
お正月っぽくていいね!

リボンもきれいにできてます!

あとは、粘土で足袋と下駄を作るそうです。完成はまた今度(^^)/
コメントを残す