【工作】ロバ次郎のキラキラ万華鏡



今日は万華鏡を作ります。まずはサランラップの芯を用意し、のこぎりで半分にカットします。



厚紙をカッターでカットし、



三角に折り曲げれるように、切れ目を入れておきます。



厚紙に両面テープで、アルミホイルを貼りつけます。



内側にアルミホイルがくるように三角に折って、セロテープで固定します。



ラップの芯の中に、三角を入れます。



次は黒い折り紙を用意し、筒の大きさに円を描き、その円よりも大きめに切ります。



円に向かって切り込みを入れます。



この折り紙で、筒の片方にふたをします。(しまった。間違えて裏っ返しにつけちゃいました。万華鏡だから内側が黒くないといけないのです)



ノリできれいに貼ります。



筒に好きな絵を描きます。わたしはもちろんロバ次郎♡



アクリル絵の具で色を塗り、スプレーニスをふりかけます。



ケチャップとかマヨネーズいれるための、小さいカップを用意します。



これを筒の先にテープで固定します。



カップの中に、ビーズとかホログラムとかを入れます。



せんたくのりと水を、2:1の割合でカップに入れます。そうすると、ビーズやホログラムがカップの中でフワーッと動くのです。



カップにフタをして、グルーガンでフタが外れないように固定します。



ロバ次郎のキラキラ万華鏡の完成!



中をのぞくとこんな感じです。おおっ、ノスタルジー!



なかなかいいものができました(^^)/

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。