今日はYoutube『鬼滅の刃のねずこを作ってみた』をご紹介します。
みなさん、鬼滅の刃(きめつのやいば)っていうアニメをご存じですか?うちには中2の長女ゆうなと、小5の次女かんちゃんがいます。2人ともこのアニメが大好きです。
竈門炭治郎(かまどたんじろう)という主人公の少年が、ある日鬼に家族を殺されて、唯一生き残った、鬼と化した妹、竈門禰豆子(かまどねずこ)を人間に戻すために戦い続けるお話です。
ゆうなとかんちゃんは、このねずこが大大大好きです。ねずこはどんな子かというと、こんな子です。(イラスト/byゆうな)

ねずこは本当は心優しい少女なのですが、鬼になっちゃったので、人を食べちゃうんです。だから人を食べないように、口に竹をくわえています。この竹をくわえているところが、ねずこの萌えポイントなのでしょう。
今回の動画は、ねんど大好きかんちゃんのこだわり作品となっております。かんちゃんは、自身がリスペクトするこうじょうちょーの動画を見ながら、それを真似して1人で人形作りをしました。
まずは100均のセリアで買ってきた人形の髪の毛を、水性マジックで染めます。そして、変身前にエステタイムです。(ここ!こだわりポイントです)
ねんどで顔パックして、念入りに美しくします。

なお、髪を水性マジックで染めたため、いたるところが黒く汚れてしまい、台所用洗剤で一度洗い流すはめになります。そして後日油性マジックで塗り直します。
さあ!ねずこの着物が完成しました。しかしかんちゃんは「まちがえたー!」と叫んでこの着物をボツにします

なぜかというと、着物を右上前で作ってしまったからです。
「ねずこは生きてるの!」と言って、せっかく作った粘土を壊し始めました。
私は慌てて止めたのですが、履物をすでに引きちぎってしまってました。そして新たに作り直した着物がこちらです。

右上前は死に装束ってことを知ってることに、私は驚きました。かんちゃんのこだわりの強さが私は好きです。途中、私とゆうなが少しお手伝いしましたが、ほとんど1人でやりきりました。
そしてこの動画のこだわりポイントのもう1つはBGMです。今回は鬼滅の刃の主題歌『紅蓮華(ぐれんげ)』をDTM(デスクトップミュージック)ソフトキューベースで打ち込みました。
弾いてる様子をリアルにしたかったので、オープニングシーンだけ本当にロバ次郎で弾きました。左手を私が、右手をゆうなで、水の呼吸で弾いてます。(詳しくは鬼滅の刃を見てね)
体をかがめた状態で弾いているので、なかなかうまくいかず、2人で何回も撮り直しました。

というわけで、かんちゃんのYoutube初投稿作品『鬼滅の刃のねずこを作ってみた』親子でがんばって撮影しましたので、ぜひ見てください。よかったらチャンネル登録もよろしくお願いします!
コメントを残す