【先生そっくりのパペット制作】①布を切る




子供達を喜ばせたいので
自分そっくりの人形を
作ってほしい!


と、保育士さんより人形制作のご依頼をうけたまわりました。あんまり大きすぎない、そこら辺にポンッと置いておける簡単なものがいいとのことなので、今回は、パペットにすることにしました。


こちらの本を参考に、作り方をアレンジしながら作っていきたいと思います。この本にはすごいお世話になっております。型紙もついてるし、これを読めば、初心者でもパペットが作れちゃう、おすすめ本です。



ちなみにこの本1200円だったのですが、現在はアマゾンで4200円で販売されております。た、高っ!



それではまず、裏地から切っていきます。ジョキジョキ・・・



頭とボディは切り離しておきます。



次は表地を切ります。



次は くちの部分。


くちは動かなくていいから、
手を動かせるようにしてほしい


とのご要望なので、手の動き重視で作ります。



顔の部分。



手。



後頭部。



アゴ。



口の中の土台にはクリアファイルをハサミで切って使います。



布を切り終えました。真ん中のピンク色のがクリアファイルを切ったものです。

今日はここまでです。うまくできるかなー?

➡②パクパクのくちを作る

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。